こんにちは。
家事代行をしているおばさんのブログです。
初めてのお宅に伺う場合、事前に地図アプリで最寄駅からの距離と道のりをチェックします。
そして当日は最寄駅に着いたら地図アプリを起動しナビに従いながらお客様のお宅へ向かいます。
とてもわかりやすい場所なら全く問題なく到着出来ます。
駅から真っ直ぐ一本道、であったり、〇〇銀行向かいのマンション、の様に。
戸建ての場合、割と住宅が密集している場所でナビが終了してしまいます。
地図アプリ上で家の外観をチェックしていたつもりでも、どうしてかな、お客様の苗字と一致しない表札。。。
毎度の事ですが焦ります。
迷う事前提で早めの出発をしていますが、それでもかなり焦ります。
スマホを持って地図の上に矢印を合わせようとクルクル体を回したりするので、近くを通った人は不審に思うでしょう。
こっちでもない、あっちでもない。
一軒ずつ表札を確認しながらなんとか到着しています。
マンションの場合。
70世帯位までの、割と小規模なマンションなら全く問題ありません。
地図上にもしっかりとマンション名が表示され、入り口も一つ、エレベーターも一つで迷う要素はほぼゼロです。
問題は大規模マンションです。
何棟もそびえ立ち、敷地内に入るまでの入口が何箇所もあり、それぞれの棟へ続いているであろう道、道、道。
自分がどこにいるのかも分からない状態なので、とりあえず近くにいる人に声をかけます。
"〇〇棟はどちらですか"
教えられまま進んでいくと裏口で鍵がないと入れなかったり。
なんとか正面玄関を見つけインターフォンを鳴らし中に入れたとしても、エレベーター探しにあっちへ行ったり戻ったり。
なんとか見つけてエレベーターに乗れたとしても、目的の階で降りてまた迷うという。
まあ、私が方向音痴なんですが。
ですので帰りも当然迷います。
駅に着くとホッとするんですが、油断していると電車の乗り換えを間違えたり。
こんな方向音痴なおばさんが、よく何年も家事代行しているなあと、自分でも驚きですが、
道に迷う辛さよりも、お客様に感謝の言葉を頂けた時の嬉しさや達成感の方が何倍も大きいのだと思います。
今日も駅から遠い大規模マンションです。
迷うでしょうが、頑張ってきます。
10983818" target="_blank" >
にほんブログ村